Tetsuya Machida

町田哲也

1958 長野市生まれ
1984 多摩美術大学絵画科油画専攻抽象表現コース卒業
1985~ ゲーテ・インスティトゥート / 東京
1987~ ゲーテ・インスティトゥート / ベルリン
1989~2000 スタジオ3美術研究所、スタジオ3パーソナルデザイン設立 / 長野市
2001 クマサパーソナルデザイン設立 / 新宿・東京
2002~2008 新宿情報ビジネス専門学校 : CG.Web 専任講師
2004~ ビジュアルエコー活動開始
2006 オフィスKPD設立 / 勝ちどき・東京
2006 R-40 デジタル構築ユニット設立
2008 ユーボート制作室 参加 / 後楽園・東京
2010 クマサパーソナルデザイン 音響スタジオ併設 / 長野
2011 クマサプランニング 統合設立 / 飯綱
2011 場映活系 開発開始
2011 トポスプロジェクト 開発開始
2012 ブランチング(分枝) プロジェクト開始
2012 クマサ計画 / 飯綱
2013 メノオト プロジェクト開始
2013 マツシロオルタナティブ プロジェクト開始
2013 オブセオルタナティブ プロジェクト開始

個展

1980 越前画廊 / 長野市
1981 三晃画研ギャラリー / 八王子市
1982 ギャラリー葉 / 銀座・東京
1982ギャラリー手 / 銀座・東京
1985 かねこアートG1 / 京橋・東京
1986 ギャラリーパレルゴン / 神田・東京
1986 ツバキボールアートスペース / 六本木・東京
1987 かねこアートG1 / 京橋・東京
1989 越前画廊 / 長野市
1989 ギャラリー岡田 / 長野市
1990 ギャラリーSC (信濃毎日新聞社) / 長野市
1992 JHI 教育センター 屋上 / 長野市
1995 ギャラリー昭和蔵 / 戸倉上山田
1998 ギャラリー82 / 長野市
2002 ギャラリー82 / 長野市
2007 メモリーズ-機能としての映像- / オブセコンテンポラリー / 小布施
2012 君はピノッキオと芳一の足音を聴く / FLATFILE / 長野市

グループ展・企画

1981 プレブリッジアートフェスティバル / 坂出市
1981 第15回日本現代美術展 / 東京都美術館・京都市立美術館
1981 3人展 / ギャラリーフロイデン / 八王子市
1981 版画展 / 三晃画研ギャラリー / 八王子市
1981 6works / 新宿文化センター / 新宿・東京
1981 LAST / 新宿文化センター / 新宿・東京
1981 試行する作家展’81 / ギャラリーフロイデン / 八王子市
1981 Dysprosium / 神奈川県民ギャラリー / 横浜市
1982 Zone / 多摩美術大学 / 八王子市
1982 Zone2 / 神奈川県民ギャラリー / 横浜市
1982 版画展 / 多摩美術大学 / 八王子市
1983 野外実験 / 多摩美術大学 / 八王子市
1983 上から下へ / 多摩美術大学 / 八王子市
1983 菅木志雄ゼミ展 / 多摩美術大学 / 八王子市
1983 菅木志雄ゼミ+峰村敏明ゼミ展 / 多摩美術大学 / 八王子市
1984 Inform:Informal:Infidels / ギャラリーパレルゴン2 / 神田・東京
1984 Inform:Informal:Infidels2 / ギャラリーパレルゴン2 / 神田・東京
1984 Afternoon Information / 国立公民館 / 国立市
1985 Inform:informal:Infidels 3 / ギャラリーパレルゴン2 / 神田・東京
1985 By By and Bench Press / 真木画廊 / 神田・東京
1985 色彩としてのグリーン / かねこアートG1 / 京橋・東京
1986 Crossing ’86 / かねこアートG1 / 京橋・東京
1987 Contemporary Art Expo Tokyo ’87 / グランプリ受賞 / ニッカホール / 青山・東京
1987 遊牧 (SONY) / G Art Gallery / 銀座・東京
1987 ストライプアートマーケット’87「未来加速主義」 / ストライプハウス美術館 / 六本木・東京
1989 「鋳」展 / 井上百貨店 / 松本市
1990 「鋳」展 / 戸倉上山田文化センター / 戸倉上山田
1990 「Sculpture in the Environment ’90 / 八ヶ岳原村自然公園 /原村
1992 これまでとこれから / 長野県県民文化センター展示ホール / 長野市
1993 第1回長野国際パフォーマンスアートフェスティバルサポート作家展 / 長野県県民文化センター展示ホール / 長野市
1993 ’93人間潮流 / 釜山文化センター / 釜山・韓国
1994 人間潮流 釜山-長野国際交流展 / 長野県県民文化センター展示ホール / 長野市, / 釜山文化センター / 釜山・韓国
2001 エプソンカラーイメージングコンテスト [transparent time – a manifestation]
2004 ビジュアルエコー”DOGS” / 玄照寺 / 小布施
2005 ビジュアルエコー”踊る蛹” / 玄照寺 / 小布施
2007 ビジュアルエコー”クオーツ” / オブセコンテンポラリー / 小布施
2007 ビジュアルエコー”メモリーズー機能としての映像” / オブセコンテンポラリー / 小布施
2008 クリストフ・シャルル、藤井浩一郎 ”音と彫刻による環境造形・パブリックアートの提案” / オブセコンテンポラリー / 小布施 企画)
2011 トポス企画
2011 TOPOS 02
2012 トポスショップ / FLATFILE
2012 ブランチング創刊
2013 トポス高地企画 / アリコ・ルージュ / 飯綱町
2013 メノオト創刊
2013 FLATFILE Nagano Art File 2013 10×10
2013 メノオト_8_070613 UAO
2013 マツシロオルタナティブ企画 / 池田満寿夫美術館
2013 オブセオルタナティブ企画 / 小布施ミュージアム中島千波館木造館

1958 Born in Nagano
1977 Nagano high school graduate
1984 Graduated from Tama Art University, Department of Oil Painting,abstract course.
1985~ Goethe-Institut Tokyo
1987~ Goethe-Institut Berlin / West Germany
1989 studio 3 Art Laboratory,studio 3 Personal Design establish.Nagano
2001 Kumasa#01 Personal Design, establish.Shinjuku,Tokyo
2002~2008 Shinjuku College of Information Technology : CG.Web Instructor
2006 Office KPD, establish.Kachidoki,Tokyo
2006 R-40 Digital Construct Unit, establish.
2008 UBOAT_DATA STUDIO, Korakuen establish.
2010 KPD_sound STUDIO, Nagano establish.(link)
2011 KP establish.

Solo Exhibition

1980 Echizen Gallery, Nagano
1981 Sanko-Gaken Gallery, Hachioji
1982 Gallery Yo, Tokyo / Gallery Te, Tokyo
1985 Kaneko Art G1, Tokyo
1986 Gallery Parergon ,Tokyo / Tubaki Ball Art Space, Tokyo
1987 Kaneko Art G1, Tokyo
1989 Echizen Gallery, Nagano / Gallery Okada, Nagano
1990 Gallery SC, Nagano
1992 JHI Adult Education Center (roof & penthouse), Nagano
1995 Gallery Showagura, Togura
1998 Gallery 82, Nagano
2002 Gallery 82, Nagano
2007 Record of the ethical gazer / Obuse Contemporary Nagano
2012 You will listen the footstep of pinocchio and hoichi. / FLATFILE Nagano

group or unit Exhibition

1981 Pre Bridge Art Festival, Sakaide City / The 15th Contemporary Art Exhibition of Japan Tokyo Metropolitan Art Museum, Tokyo Kyoto City Art Museum, Kyoto / Three-Man Exhibition, Gallery Furoiden, Hachioji / Print Show, Sanko-Gaken Gallery, Hachioji / Six works, Shinjuku Culture Center, Tokyo / LAST, Shinjuku Culture Center, Tokyo / xperimental Artist ’81, Gallery Furoiden, Hachioji / Dysprosium, Kanagawa Prefectual Gallery Hall, Yokohama
1982 Zone, Tama Art University, Hachioji / Zone 2, Kanagawa Prefectual Gallery Hall, Yokohama / Print Show, Tama Art University, Hachioji
1983 Out set Experiment, Tama Art University, Hachioji / o upside from underside, Tama Art University, Hachioji / K.Suga Seminor Exhibition, Tama Art Exhibition, Hachioj / T.Minemura, K.Suga Seminor Joint Exhibition, Tama Art Exhibition, Hachioji
1984 Inform:Informal:Infidels, Gallery Parergon 2, Tokyo / nform:Informal:Infidels 2, Gallery Parergon 2, Tokyo / Afternoon Information, Kunitachi City Hall, Kunitachi
1985 Inform:informal:Infidels 3, Gallery Parergon 2, Tokyo / y By & Bench Press, Maki Gallery, Tokyo / reen for the Color, Kaneko Art G1, Tokyo
1986 Crossing ’86, Kaneko Art G1, Tokyo
1987 Contemporary Art Expo Tokyo ’87, Grand Prix, Nikka Hall, Tokyo / U-BOKU, G Art Gallery,Tokyo / Striped Art Market ’87, Striped House Museum, Tokyo
1989 Around the IRU Exhibition, Inoue Department Store Gallery, Matsumoto
1990 IRU Exhibition, Kamiyamada Culture Center, Kamiyamada Town / Sculpture in the Environment ’90, Yatsugatake Hara Village Natre Park, Hara Village
1992 Until Now & In Future, Nagano Prefectural Culture Center Exhibit Hall, Nagano
1993 1st Nagano International Performance Art Festival, Supporting Artist Exhibition / agano Prefectural Culture Center Exhibit Hall, Nagano / ’93 Human Document, Pusan Culture Center Exhibit Hall, Korea
1994 Human Tide,Pusan-Nagano Korea-Japan International Contemporary Art Exchange Exhibition / agano Prefectural Culture Center Exhibit Hall, Nagan / Pusan Culture Center Exhibit Hall, Korea
2001 EPSON COLOR IMAGING CONTEST 2001 photo category “commendable” [transparent time – a manifestation]
2004 Visual Echo Project DOGS Obuse Nagano
2005 Visual Echo Project Dances The Pupa Obuse Nagano
2007 Visual Echo Project QUARZ Obuse Contemporary Nagano / Visual Echo Project MEMORIES Obuse Contemporary Nagano
2011 TOPOS
2011 TOPOS 02
2012 TOPOS SHOP
2012 branching
2013 TOPOS Highland / Haricot Rouge / Iizuna Town

art direction,produce,cordinate

1981 Dysprosium
1981 Experimental Artist ’81
1984 Inform:Informal:Infidels
1985 By By & Bench Press
1987 Contemporary Art Expo Tokyo ’87
1989~1999 studio 3 Art Laboratry
1991~ JHI Art Exhibition
1992 Until Now & In Future
1993 1st Nagano International Performance Art Festival, Supporting Artist Exhibition
1994 Human Tide,Pusan-Nagano Korea-Japan International Contemporary Art Exchange Exhibition
1995 beyond 1989`1993 self work file publish
1995 ethical gazer
2004~ Visual Echo Projecto
2006~ R-40 Digital Construct Unit Project
2006~ Art Walking on UBOAT-DATA / This Man./ alternative synchronization.
2007 obuse contemporary project
2007 Visual Echo : QUARTZ / obuse contemporary vol.0
2007 Visual Echo : MEMORIES / obuse contemporary vol.5
2008 Charles Christophe・Koichiro Fujii / obuse contemporary vol.6
2011 baeikakkei project start
2011 TOPOS
2012 TOPOS SHOP
2012 branching
2013 TOPOS Highland / Haricot Rouge / Iizuna Town
2013 menote
2013 menote 8_070613 UAO
2013 FLATFILE Nagano Art File 2013 10×10
2013 Matsushisro Alternative / Ikeda Masuo Museum / Matsushiro Town Nagano City
2013 Obuse Alternative / Obuse Museum Chinami Nakajima Mokuzo-kan / Obuse

comments

 基本的な制作コンセプトを、「併置」とし、採集、狩猟の探索の日々から、併置すべき対象検証と作品化の曲折錯誤を繰り返してきた。
 私にとって「写真」とは、「見ること」を促す装置であり、その仕方(被写体・テーマ等)に制限を持たない。同様に、音響制作も、「聴く」ための、プレテキスト(口実)であり、荒野(世界)の徘徊を促し、採集・狩猟の反復を正当化するルーチンワークと位置づける。排出するテキストワークは、「併置」のもたらす余白(ブランク)を横断すべき「時空」とし、そのボリュームをトータルに構想するためのトレーニングでもあり、こうした意識のニュートラルな生活化を思想とする。
 併置する事ごとに関係性を与えるのではなく、むしろ無関係のまま置くということに執心している。作品の最終形態では制作者の恣意を極力抑制、できるならば排除し、人間の刷り込まれた感応を一度荒野へ放ち棄てて(放下:Gelassenheit)、都度知覚をとりもどす(ニュートラル)表出の仕組みを試みたい。故に、それは自己完結的あるいは工芸的あるいはアレゴリーなどとは異なり、坦懐に身体的レセプターを開かせる仕組みでよいとする。
 深層崩壊の世界を生きる局面にて、「修復の持続」「自己完結の放棄」を、時空そのものに表出する思考の具体化を加えてはじめる。
 見ると同時に見られる社会的固有環境を形成するのは、「場所」であるという観点に基づき、トポスを構想。今回の初動作家の賛同を得て、初動統括という立場と責任において、これをはじめることになった。

works

complex fit / 0430 2010

2011 TOPOS 02 solo works

You will listen the footstep of pinocchio and hoichi. Tetsuya Machida Solo Exhibition November 2012
You will listen the footstep of pinocchio and hoichi. Tetsuya Machida Solo Exhibition November 2012

pinocchio-hoichi Solo 2012

personal contact send to Tetsuya Machdia